Windows 11 Home環境でNASの共有フォルダーにアクセスできない問題(24H2を想定)

ページに広告が含まれる場合があります。

Windows 11 Home でNAS共有フォルダーにアクセスできない問題の解決策

この解説は、Windows 11 Home環境で、NAS(ネットワーク接続ストレージ)の共有フォルダーにアクセスできない場合に、一時的または特定の環境下でアクセスを可能にするための解決策です。特に、Windowsのセキュリティ設定とNAS側の設定が合致しない場合に、このような問題が発生することがあります。

🚨 重要な注意点

  • セキュリティリスク: ここで解説する設定変更は、セキュリティを緩和するものです。特に「デジタル署名を無効にする(SMB署名の無効化)」は、ネットワーク通信の完全性を保証するSMB署名を無効にするため、セキュリティ上のリスクを伴います。 信頼できないネットワークや、セキュリティが重要な環境では推奨されません。
  • 最終手段として: まずはNASのファームウェアを最新にしたり、NAS側の共有設定(ユーザー権限やSMBバージョンなど)を確認したりすることをおすすめします。
  • Windows 11 24H2について: この設定は、Windows 11の今後のバージョン(24H2など)でも同様に有効である可能性がありますが、将来のアップデートによって動作が変更される可能性もゼロではありません。

解決策:ゲストログオンを有効にし、デジタル署名を無効にする(レジストリ編集)

この解決策では、Windowsのレジストリを編集して、NASへのゲストアクセス(認証情報なしでのアクセス)を許可し、さらにSMB通信におけるデジタル署名(SMB署名)の要件を無効にします。

手順

  1. レジストリエディターの起動
    • キーボードのWindowsキーを押しながらRキーを押します。「ファイル名を指定して実行」ダイアログが開きます。
    • 「名前」欄に「regedit」と入力し、[OK]をクリックします。
    • 「ユーザーアカウント制御」の画面が表示された場合は、[はい]をクリックしてレジストリエディターを起動します。
  2. 目的のレジストリキーへ移動レジストリエディターの左側のペインで、以下の順番でフォルダー(キー)を展開していきます。
    
    [コンピューター]
      → [HKEY_LOCAL_MACHINE]
        → [SYSTEM]
          → [CurrentControlSet]
            → [Services]
              → [LanmanWorkstation]
                → [Parameters]
            

    このParametersキーの中に、これから設定を変更する項目があります。

  3. AllowInsecureGuestAuth の設定これは、セキュアではないゲスト認証(認証情報なしでのアクセス)を許可するかどうかを制御する設定です。古いNASや特定の共有設定では、この許可が必要な場合があります。

    既存のAllowInsecureGuestAuthがある場合:

    • ウィンドウの右側にある[AllowInsecureGuestAuth]をダブルクリックします。
    • 「値のデータ」が0になっている場合は、1(半角数字)に変更して[OK]をクリックします。1の場合は変更不要です。
      • 0:ゲスト認証を許可しない(デフォルト設定)
      • 1:ゲスト認証を許可する

    AllowInsecureGuestAuthが表示されていない場合:

    • ウィンドウ右側の何もないところで右クリックし、[新規][DWORD (32 ビット) 値] の順にクリックします。
    • 新しく作成された項目の名前を[AllowInsecureGuestAuth]に変更します。
    • 変更後、[AllowInsecureGuestAuth]をダブルクリックし、「値のデータ」を1に変更して[OK]をクリックします。
  4. RequireSecuritySignature の設定これは、SMB通信にデジタル署名(SMB署名)を要求するかどうかを制御する設定です。SMB署名は通信の改ざんを防ぐためのセキュリティ機能ですが、一部の古いNASやデバイスではこれをサポートしていなかったり、有効にすると問題が発生したりすることがあります。

    既存のRequireSecuritySignatureがある場合:

    • ウィンドウの右側にある[RequireSecuritySignature]をダブルクリックします。
    • 「値のデータ」が1になっている場合は、0(半角数字)に変更して[OK]をクリックします。0の場合は変更不要です。
      • 0:SMB署名を要求しない
      • 1:SMB署名を要求する(デフォルト設定)

    RequireSecuritySignatureが表示されていない場合:

    • ウィンドウ右側の何もないところで右クリックし、[新規][DWORD (32 ビット) 値] の順にクリックします。
    • 新しく作成された項目の名前を[RequireSecuritySignature]に変更します。
    • この場合、デフォルトで値は0(SMB署名を要求しない)になりますが、念のためダブルクリックして「値のデータ」が0であることを確認してください。
  5. パソコンの再起動すべての設定変更が完了したら、これらの設定をシステムに反映させるために、パソコンを再起動してください。

再起動後

NASの共有フォルダーへのアクセスを再度試してみてください。これらの設定変更により、アクセスが可能になる場合があります。

🤔 問題が解決しない場合

  • NAS側の設定(ユーザー権限、共有フォルダーのアクセス権、SMBプロトコルのバージョンなど)を再度確認してください。
  • ネットワークケーブルの接続やWi-Fiの接続状況を確認してください。
  • Windows Defender Firewall(または他のセキュリティソフトのファイアウォール機能)がNASへのアクセスをブロックしていないか確認してください。
  • NASのメーカーサポートやドキュメントを参照し、Windows 11との互換性に関する情報を確認してください。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. ソーシャルメディア、なんとなく使っていませんか?4つの視点で賢く使いこなすヒント

  2. 会議の常識が変わる!Google Meet と AI「Gemini」の連携で、あなたのビジネスはもっと加速する!

  3. 「人がいないから」を言い訳にしない!Googleで実現する新しい働き方

  4. あなたのお客様候補を見つける!「類似ユーザー配信」で広告効果を最大化

  5. 広告って「見ただけ」でも効果があるってホント? 〜ビュースルーコンバージョンを知ろう〜

  1. 「人がいないから」を言い訳にしない!Googleで実現する新しい働き方

  2. Google Driveだけで契約完了!ペーパーレス化を加速する電子署名機能とは?

  3. Google Driveの「承認機能」で情報共有を安全・確実に!使い方を徹底解説

  4. 新しいPCへの引っ越しも安心!Windowsバックアップでデータ移行がもっとスムーズに

  5. お客様へ重要なお知らせ:WindowsアップデートとPCの不具合について

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  3. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

  4. 【もう容量不足で悩まない!】Gmailの不要なメールをまとめて削除する方法

  5. エクセル技!複数のシートの表を一瞬で合体させる方法

関連記事