Gmailの新機能!もうメールの整理で迷わない!

ページに広告が含まれる場合があります。

 

この度、Gmail に Google ドライブと同等のデータ分類ラベル機能がオープンベータ版として追加されましたことをお知らせいたします。

Gmail のデータ分類ラベルとは?

Gmail のデータ分類ラベルは、メールにラベルを付けて分類することで、情報管理を強化する機能です。機密情報を含むメールにラベルを付けることで、誤送信や情報漏えいのリスクを低減し、コンプライアンス遵守を徹底することができます。

データ分類ラベルでできること

  • 機密情報の保護: 重要度に応じてメールにラベルを付け、アクセス制限をかけることで、情報漏えいを防ぎます。
  • コンプライアンス強化: GDPR や CCPA などの法令に準拠したラベルを設定し、適切なデータ管理を実現します。
  • 業務効率化: ラベルに基づいたメールの自動振り分けや処理により、業務を効率化できます。

設定方法

管理者の方が Google Workspace 管理コンソールからデータ分類ラベルを有効化することで、ご利用いただけます。

  1. Google Workspace 管理コンソールにログインします。
  2. 左側のメニューから「アプリ」>「Google Workspace」>「Gmail」>「コンプライアンス」を選択します。
  3. 「データ分類ラベル」セクションで「設定」をクリックします。
  4. 画面の指示に従ってラベルを作成し、設定を完了します。

ラベルの作成例

  • 機密情報: 顧客情報や財務情報など、特に重要な情報を含むメールに付与するラベル
  • 社外秘: 社外秘の情報を含むメールに付与するラベル
  • 契約関連: 契約書や見積書などのメールに付与するラベル

より詳しい情報

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. 【無料集客】あなたのお店、Googleマップでアピールしませんか?「Googleビジネスプロフィール」活用入門

  2. あなたのお店の「いま」が見える!Googleビジネスプロフィールの「パフォーマンス」を使いこなそう

  3. Googleビジネスプロフィールの「投稿機能」で、お店の魅力を最大限にアピールしませんか?

  4. お役立ちExcel術!名簿の年齢、毎年手動更新はもう不要!

  5. Gmailをもっと便利に!ビジネスが加速する活用術のご紹介

  1. 新しいPCへの引っ越しも安心!Windowsバックアップでデータ移行がもっとスムーズに

  2. お客様へ重要なお知らせ:WindowsアップデートとPCの不具合について

  3. 知っておきたい!Google検索のスパムをなくす裏ワザ「&udm=14」

  4. Windows 11のスタートメニュー、使いこなせていますか?

  5. Google Keepでごちゃごちゃメモをスッキリ整理!おすすめテクニック7選

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

  3. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  4. 【もう容量不足で悩まない!】Gmailの不要なメールをまとめて削除する方法

  5. エクセル技!複数のシートの表を一瞬で合体させる方法

関連記事