ESETエラー情報

ページに広告が含まれる場合があります。

 

現在、2020年2月8日9時以降より、一部のESET製品において以下の現象が発生しております。

———————————-

■V6.5プログラムの場合
・「フィッシング対策保護が機能していません」のエラーが表示される
・アクティベーションに失敗する(ECP.4097)
・検出エンジンのアップデートができない
・ウイルス検査が正常にできない

■V5.0プログラムの場合
・ESETの画面が英語表示になる
・検出エンジンのアップデートができない
・ウイルス検査が正常にできない

◆ 対応策【2020.2.13 更新】
本現象の対応策は、ご利用になっているプログラムのバージョンによって異なります。
以下よりご利用中のプログラムのバージョンを選択してください。

◇2月8日以降における一部のESET製品の動作不良について
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/16148?site_domain=business

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. 迷惑メールが届きにくくなったのはなぜ?知っておきたい「オプトイン」という優しいルール

  2. 自社の人気ページはどれ?Googleアナリティクスで訪問者数を調べる簡単ステップ

  3. VLOOKUPの#N/Aエラー、印刷ズレ…頻出トラブルTOP3を博士が徹底解説!

  4. Webサイトの「お客様」はどこから来る?Googleアナリティクスで流入経路を調べてみよう!

  5. あなたのサイトの「本当のファン」は誰?GA4で隠れた優良顧客を見つける方法

  1. ウェブサイト改善の特効薬!小さな変更で成果を出す「A/Bテスト」入門

  2. 「人がいないから」を言い訳にしない!Googleで実現する新しい働き方

  3. Google Driveだけで契約完了!ペーパーレス化を加速する電子署名機能とは?

  4. Google Driveの「承認機能」で情報共有を安全・確実に!使い方を徹底解説

  5. 新しいPCへの引っ越しも安心!Windowsバックアップでデータ移行がもっとスムーズに

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. エクセル技!複数のシートの表を一瞬で合体させる方法

  3. 8月のWindows Updateは「待った!」そのPC、危険に晒されていませんか? 2025年最新トラブル解決法

  4. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  5. パソコン初期化後も大丈夫!「最初から入っていたOffice」の簡単な戻し方

関連記事