Outlook 「インポートとエクスポート」がグレーアウトになる

ページに広告が含まれる場合があります。

Outlook 「インポートとエクスポート」がグレーアウトになりクリックできない状態になることがあります。以下でう設定を確認してもらいますが、正しく設定されていることが多いです。改善手順にある処理をしていただくことで改善したケースが多かったので操作をお願い致します。

改善手順

[スタート] ボタンの横にある検索ボックスを選び、「コントロール パネル」と入力します。 [コントロール パネル]を検索結果の一覧から選びます。時計と地域をクリックします。

「地域」をクリックして管理タブを開きます。

システムロケールの変更のボタンをクリックします。

現在のシステムロケールを日本語(日本)を選択します。殆どの方が既に日本語(日本)になっていると思いますので以下の操作を試してください。

ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicodeUTF-8を使用(U)にチェックを入れてOKボタンを押してください。その後、同じ手順で地域設定まで戻って、ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicodeUTF-8を使用(U)のチェックを外してOKボタンを押してください。Outlookを再起動して「インポートとエクスポート」のボタンが押せるようになっているか確認をお願い致します。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. Google Workspace を使っているなら要チェック!Google ドライブの利用状況を確認する方法

  2. ちょっと待って!「ログインチャレンジ」ってご存知ですか?

  3. サイト分析の落とし穴?Googleアナリティクスの「Direct」が多いのは良いこと?悪いこと?

  4. ユーザー行動の「なぜ?」を解き明かす!GA4のファネル探索でCVRを劇的に改善する方法

  5. あなたのウェブサイト、もっと多くの人に見られていますか? ~オーガニック検索で「見つけてもらう」ための秘訣~

  1. Google Driveだけで契約完了!ペーパーレス化を加速する電子署名機能とは?

  2. Google Driveの「承認機能」で情報共有を安全・確実に!使い方を徹底解説

  3. 新しいPCへの引っ越しも安心!Windowsバックアップでデータ移行がもっとスムーズに

  4. お客様へ重要なお知らせ:WindowsアップデートとPCの不具合について

  5. 知っておきたい!Google検索のスパムをなくす裏ワザ「&udm=14」

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  3. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

  4. 【もう容量不足で悩まない!】Gmailの不要なメールをまとめて削除する方法

  5. エクセル技!複数のシートの表を一瞬で合体させる方法

関連記事