【営業の新常識?】「インサイドセールス」ってどんなもの?

ページに広告が含まれる場合があります。

 

「インサイドセールス」という言葉、最近耳にする機会が増えたかもしれません。でも、一体何のことだろう?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。簡単に言うと、インサイドセールスとはお客様のもとに直接訪問せずに、電話やメール、最近ではオンラインのビデオ通話などを活用して行う営業活動のことなんです。

え?訪問しない営業ってどういうこと?

従来の営業というと、担当者がお客様の会社へ直接訪問して、顔を見ながらじっくりお話をするイメージが強いかもしれません。もちろん、そうした営業スタイル(これは「フィールドセールス」と呼ばれます)も、お客様との信頼関係を築く上でとても大切です。

しかし、インサイドセールスは、移動時間や場所にとらわれずに、より多くの情報を、よりスピーディーにお客様にお届けできるというメリットがあります。

インサイドセールスってどんな時に役立つの?

例えば、こんな経験はありませんか?

  • 「ちょっと話を聞いてみたいだけなのに、わざわざ来てもらうのは申し訳ないな…」
  • 「忙しいから、短い時間で必要な情報だけ教えてほしい」
  • 「遠方の会社だから、なかなか直接会う機会がない…」

インサイドセールスは、このようなお客様のニーズに応えることができるんです。電話やメールなら、ちょっとした疑問も気軽に聞けますし、オンラインのビデオ通話なら、資料を共有しながら詳しく説明を聞くこともできます。

私たちにとってどんなメリットがあるの?

お客様にとって、インサイドセールスには以下のようなメリットが考えられます。

  • 時間と手間をかけずに情報収集ができる: 打ち合わせの時間を取ったり、移動したりする手間が省けます。
  • 必要な情報をピンポイントで得られる: 電話やメールなので、聞きたいことだけを効率的に確認できます。
  • 遠隔地にいても気軽に相談できる: 場所の制約を受けずに、全国どこからでも相談できます。
  • 最新の情報や提案をタイムリーに受け取れる: メールなどで、常に新しい情報が届けられます。

私たちも、インサイドセールスを通じて、より多くのお客様と効率的にコミュニケーションを取り、それぞれのニーズに合った情報やご提案を届けたいと考えています。

これからの営業のカタチ

もちろん、お客様との face-to-face のコミュニケーションも、これまで通り大切にしていきます。しかし、インサイドセールスという新しい方法を取り入れることで、より多くのお客様に、より質の高い情報とサービスを提供できるようになると信じています。

もし、電話やメールなどで私たちからご連絡させていただくことがありましたら、「新しい営業のカタチかな?」と思っていただけると嬉しいです。どんなことでもお気軽にご質問ください。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. あなたのWebサイト、”迷子”になっていませんか?サイトの全体像を把握する無料ツール「Website Explorer」のご紹介

  2. あなたのWorkspace、”本物”のGeminiにアップデートされていますか?

  3. あなたのチーム、まだ「メール添付」と「口頭」で消耗してる?2025年夏、情報共有の失敗が招く静かな危機

  4. 【仕事・学習の効率UP】散らばる資料はAIにお任せ!Googleの無料ツール「NotebookLM」入門

  5. プレゼン資料、もうAIが作ってくれる時代? Googleの学習ツール「NotebookLM」がすごい!

  1. ウェブサイト改善の特効薬!小さな変更で成果を出す「A/Bテスト」入門

  2. 「人がいないから」を言い訳にしない!Googleで実現する新しい働き方

  3. Google Driveだけで契約完了!ペーパーレス化を加速する電子署名機能とは?

  4. Google Driveの「承認機能」で情報共有を安全・確実に!使い方を徹底解説

  5. 新しいPCへの引っ越しも安心!Windowsバックアップでデータ移行がもっとスムーズに

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. エクセル技!複数のシートの表を一瞬で合体させる方法

  3. パソコン初期化後も大丈夫!「最初から入っていたOffice」の簡単な戻し方

  4. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  5. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

関連記事