あなたの個人情報は大丈夫?知っておきたいGDPRのこと

ページに広告が含まれる場合があります。

 

最近、「GDPR」という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか?これは、私たちの大切な個人情報を守るための、EU(欧州連合)が定めたルールです。

GDPRって何?

GDPRは、「General Data Protection Regulation(一般データ保護規則)」の略で、2018年5月からEUで施行されています。簡単に言うと、「あなたの個人情報は、あなたのもの。企業は、あなたの許可なく勝手に使えませんよ」というルールです。

なぜGDPRができたの?

インターネットやスマートフォンが普及し、私たちの個人情報は、企業にとって貴重なデータとなりました。しかし、個人情報が不正に使われたり、漏洩したりする事件も増えています。そこで、EUは、私たちの個人情報をしっかり守るために、GDPRを作りました。

GDPRで何が変わるの?

GDPRによって、私たちは自分の個人情報について、以下の権利を持つことができます。

  • どんな情報が、どこで、どのように使われているのかを知る権利
  • 間違った情報を修正したり、削除したりする権利
  • 自分の情報を他のサービスに移す権利
  • 自分の情報の利用を拒否する権利

企業は、これらの権利を尊重し、私たちの個人情報を適切に管理する義務があります。

日本の私たちにも関係あるの?

はい、関係あります。EUに住んでいる人に商品やサービスを提供している場合や、EUに住んでいる人の個人情報を扱っている場合は、日本の企業や個人もGDPRを守る必要があります。

例えば、

  • 海外向けのオンラインショップを運営している
  • 海外のホテルや航空券の予約サイトを運営している
  • 海外の顧客リストを持っている

このような場合は、GDPRに対応する必要があります。

私たちができることは?

  • 個人情報を提供する際は、利用目的や利用方法をしっかり確認しましょう。
  • プライバシーポリシーを確認し、自分の情報がどのように扱われるのかを理解しましょう。
  • 自分の個人情報に関する権利を理解し、必要に応じて行使しましょう。

まとめ

GDPRは、私たちの個人情報を守るための大切なルールです。企業だけでなく、私たち一人ひとりも、自分の個人情報について意識を高め、適切に管理することが大切です。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. Web集客にお悩みですか?低リスクで始める「アフィリエイト広告」のすすめ

  2. 迷惑メールが届きにくくなったのはなぜ?知っておきたい「オプトイン」という優しいルール

  3. 自社の人気ページはどれ?Googleアナリティクスで訪問者数を調べる簡単ステップ

  4. VLOOKUPの#N/Aエラー、印刷ズレ…頻出トラブルTOP3を博士が徹底解説!

  5. Webサイトの「お客様」はどこから来る?Googleアナリティクスで流入経路を調べてみよう!

  1. ウェブサイト改善の特効薬!小さな変更で成果を出す「A/Bテスト」入門

  2. 「人がいないから」を言い訳にしない!Googleで実現する新しい働き方

  3. Google Driveだけで契約完了!ペーパーレス化を加速する電子署名機能とは?

  4. Google Driveの「承認機能」で情報共有を安全・確実に!使い方を徹底解説

  5. 新しいPCへの引っ越しも安心!Windowsバックアップでデータ移行がもっとスムーズに

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. エクセル技!複数のシートの表を一瞬で合体させる方法

  3. 8月のWindows Updateは「待った!」そのPC、危険に晒されていませんか? 2025年最新トラブル解決法

  4. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  5. パソコン初期化後も大丈夫!「最初から入っていたOffice」の簡単な戻し方

関連記事