もうコピペは不要!スプレッドシートでWeb情報をラクラク取得する方法

ページに広告が含まれる場合があります。

 

「Webサイトの表をスプレッドシートにまとめたいけど、手作業でのコピー&ペーストは面倒…」 「株価や為替レート、ランキング情報を毎日自動で更新したい…」

そんなお悩みをお持ちのあなたに朗報です!GoogleスプレッドシートのIMPORTHTML(インポートエイチティーエムエル)関数を使えば、Webサイトの表やリストをあっという間にスプレッドシートに取り込めます。もう、面倒な手作業から解放され、業務効率がグンとアップしますよ!

IMPORTHTML関数って何?

IMPORTHTML関数は、指定したWebページのHTML(Webページを作るための言語)の中から、表(<table>タグ)やリスト(<ul><ol>タグなど)のデータをスプレッドシートに自動で取り込んでくれる魔法のような関数です。

どうやって使うの? 3ステップで簡単!

使い方はとっても簡単。たったの3ステップです。

  1. 情報が欲しいWebページを開く: まずは、情報を取り込みたいWebページのURLをコピーしておきましょう。

  2. スプレッドシートに呪文を唱える(関数を入力): スプレッドシートのセルに、以下の「呪文」を入力します。

    =IMPORTHTML("WebページのURL", "table"または"list", 何番目か)
    

    • “WebページのURL”: コピーしたURLをペーストします。(ダブルクォーテーション " で囲むのを忘れずに!)
    • “table”または”list”:
      • 表を取り込みたい場合は "table" と入力。
      • リストを取り込みたい場合は "list" と入力。(こちらもダブルクォーテーションで囲みます)
    • 何番目か:
      • Webページに表やリストが複数ある場合、上から何番目のものを取り込みたいかを数字で指定します。(1番目なら 1、2番目なら 2 と入力)
      • もしWebページに表やリストが1つしかない場合は、1 を指定すればOKです。

    例:Wikipediaの「日本の都道府県」ページの最初の表を取り込む場合

    =IMPORTHTML("https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C", "table", 1)
    

  3. データが取り込まれるのを待つ: 関数を入力すると、スプレッドシートにWebページのデータが自動で表示されます!

ここがすごい!IMPORTHTML関数のメリット

  • コピペ不要! 手作業でのデータ入力から解放されます。
  • 自動更新! Webページの情報が更新されると、スプレッドシートのデータも自動で更新されます(※)。
  • 様々なWebサイトに対応! Wikipediaのような情報サイト、ニュースサイト、株価情報サイトなど、多くのWebサイトで利用できます(※)。

(※)Webサイトの構造によっては、データがうまく取り込めない場合や、自動更新されない場合があります。また、Webサイトによっては、データの自動取得を禁止している場合があるので、利用規約をよく確認しましょう。

ちょっと注意!使う前に知っておきたいこと

  • Webサイトの構造が変わると…? Webサイトのデザインや構成が変更されると、データが正しく取り込めなくなることがあります。その場合は、関数の「何番目か」の数字を調整したり、場合によっては関数を修正する必要があります。
  • すべてのWebサイトで使えるわけではない JavaScriptという技術を多用しているWebサイトや、ログインが必要なWebサイトからは、データを取得できないことがあります。
  • Webサイトの利用規約を守りましょう Webサイトによっては、データの自動取得を禁止している場合があります。利用規約をよく確認し、ルールを守って使いましょう。

まとめ:IMPORTHTML関数で業務効率アップ!

IMPORTHTML関数は、Web上の情報をスプレッドシートで活用するための強力な味方です。面倒な作業を自動化し、データ分析やレポート作成など、より重要な業務に集中できるようになります。ぜひ、この便利な関数を活用して、日々の業務をスマートに進めてみてください!


【コラムをご覧いただいた方へ】

もし、IMPORTHTML関数の使い方について、さらに詳しい説明が必要な場合や、「このWebサイトからデータを取り込めるか試してほしい」といったご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. あなたのサイトの動画、見られていますか?専門知識不要!GTMでYouTube動画の視聴状況を簡単に見える化する方法

  2. なぜ、あなたの会社の動画は“見られるだけ”で終わるのか?再生数を「ファンとの絆」に変える5つのヒント

  3. インフルエンサーマーケティングとは?今どきの宣伝方法を徹底解説!

  4. TikTok広告があなたのビジネスを「バズらせる」5つの理由:未来の顧客と「面白さ」で繋がる!

  5. Facebook広告があなたのビジネスを飛躍させる5つの秘密:最適な顧客を見つけ、心をつかむ!

  1. 「人がいないから」を言い訳にしない!Googleで実現する新しい働き方

  2. Google Driveだけで契約完了!ペーパーレス化を加速する電子署名機能とは?

  3. Google Driveの「承認機能」で情報共有を安全・確実に!使い方を徹底解説

  4. 新しいPCへの引っ越しも安心!Windowsバックアップでデータ移行がもっとスムーズに

  5. お客様へ重要なお知らせ:WindowsアップデートとPCの不具合について

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  3. エクセル技!複数のシートの表を一瞬で合体させる方法

  4. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

  5. 【もう容量不足で悩まない!】Gmailの不要なメールをまとめて削除する方法

関連記事