会社が成長していくために、投資は欠かせません。新しい事業を始めたり、もっと良い製品を作ったり、海外に進出したり…。さまざまな形で、未来のために資金を使います。
その中でも、「成長投資」という言葉を耳にすることがあるかもしれませんね。これは文字通り、会社がさらに大きくなるための投資のことです。
この成長投資には、大きく分けて2つのやり方があります。それが「オーガニック」と「M&A」です。
オーガニックな成長って、どんなこと?
今日のテーマである「オーガニック」とは、「自力で、じっくりと育てる」というイメージです。
たとえば、皆さんが家庭菜園で野菜を育てることを想像してみてください。種をまいて、毎日水をやり、肥料を与え、大切に育てていくことで、やがて美味しい野菜が実りますよね。
会社も同じです。今持っている技術や知識、人材、お金といった「自分たちの力(内部資源)」を使って、新しい商品やサービスを開発したり、既存の製品をより良くしたり、もっと多くのお客様に届けられるように工夫したりします。
具体的には、以下のような取り組みが「オーガニックな成長」です。
- 新しい製品やサービスを開発する:「こんなものが欲しかった!」と言われるような、ユニークな商品を企画・開発する。
- 今の製品やサービスを改良する:お客様からの声をヒントに、もっと使いやすく、もっと便利になるように改善する。
- お客様を増やす努力をする:広告を出したり、新しいお店を開いたりして、今まで知らなかった人にも会社の魅力を伝える。
- もっと効率よく仕事をする:無駄をなくして、少ないコストでより良いサービスを提供できるように工夫する。
- 社員のスキルアップを応援する:社員が新しい知識や技術を身につけて、会社の力を底上げする。
「オーガニック」と「M&A」の違い
一方で、もう一つの成長戦略「M&A」は、他の会社を買収したり、合併したりすることで、一気に規模を大きくする方法です。例えるなら、すでに育った別の畑の野菜を、自分の畑に持ってくるようなイメージですね。
特徴 | オーガニックな成長 | M&Aによる成長 |
成長の仕方 | 自社の力でコツコツと育てる | 他の会社を買い取ったり、一緒になったりする |
スピード | ゆっくり、着実に | 短期間で一気に大きくなる可能性も |
リスク | 比較的低い(無理なく進めやすい) | 比較的高い(大きな投資が必要、うまくいくか見極めが重要) |
会社の個性 | 今までの会社の良さを保ちやすい | 新しい会社との融合で、個性も変化する可能性も |
Google スプレッドシートにエクスポート
なぜ「オーガニック」が大切なの?
「オーガニックな成長」は、時間はかかるかもしれませんが、以下のような大きなメリットがあります。
- 会社の個性を守れる:創業から大切にしてきた会社の理念や文化、得意なことを失うことなく成長できます。
- 安定した成長が見込める:無理な投資をせず、自分たちのペースで進めるため、経営が安定しやすいです。
- お客様との信頼関係を深められる:自社でじっくりと良いものを作り続けることで、お客様との絆がより強固になります。
- 社員が成長できる:新しい挑戦を通じて、社員一人ひとりがスキルアップし、会社の力が底上げされます。
もちろん、M&Aも会社の成長には非常に有効な手段ですが、「オーガニックな成長」は、会社が持つ本来の力を引き出し、長期的に強い会社を作るための土台となります。
私たちが応援している会社も、この「オーガニックな成長」を大切にしながら、日々努力を重ねています。これからも、それぞれの会社が持つ魅力や強みを活かした、持続可能な成長をサポートしていきたいと考えています。