メモだけじゃもったいない!Google Keepで暮らしをもっと便利に!

ページに広告が含まれる場合があります。

「ちょっとしたことをメモしておきたい」という時に便利なのが、スマホのメモアプリですよね。中でもGoogle Keep(キープメモ)は、ただ文字を書き残すだけでなく、日々の暮らしをぐっと快適にする便利な機能がたくさん詰まっているんです。

今回は、Google Keepをまだ使いこなせていない方に向けて、ぜひ活用してほしいポイントをご紹介します!

「あれ、どこに書いたっけ?」をなくす!写真や画像でメモ

お店で気になった商品や、あとで調べたい看板、友達とシェアしたいレシピの写真など、メモに写真や画像を貼り付けられたら便利だと思いませんか? Google Keepならそれが簡単にできます。

  • 「写真を撮影」:スマホのカメラで撮ったばかりの写真をすぐにメモに貼り付け。
  • 「画像を追加」:スマホに保存してある写真をメモに追加。

文字で説明するより、写真一枚の方がずっと分かりやすい!という時に大活躍しますよ。


「言った・言わない」も「書き間違い」も心配なし!音声メモと自動文字起こし

急いでいる時や、手が離せない状況で「あ、これメモしておきたい!」という時、文字を打つのは大変ですよね。そんな時はGoogle Keepの**「録音」**機能を使ってみてください。

話した内容をそのまま音声データとして保存できるだけでなく、なんと自動で文字起こしもしてくれるんです!会議の議事録や、買い物中にパッと思いついたアイデアなど、後から確認する手間が大幅に省けます。


買い忘れゼロへ!To Doリストをホーム画面に

「あれも買わなきゃ、これもやらなきゃ…」と、頭の中で考えているだけだと、うっかり忘れてしまうことってありますよね。Google Keepの**「チェックボックス」**機能を使えば、タスクや買い物リストを簡単に作れます。

リストの項目にチェックボックスが付くので、何が済んでいて、何がまだ残っているのかが一目瞭然。さらに、作成したチェックリストはスマホのホーム画面にウィジェットとして表示することもできます。アプリを開かなくても、いつでもリストを確認できるので、買い忘れや「あれ、何するんだっけ?」といった心配がなくなりますよ。


アイデアを形に!手書きでサッと描ける図形描画

文字だけでは表現しきれないアイデアや、簡単な図、ちょっとしたイラストなどをメモに残したい時はありませんか? Google Keepの**「図形描画」**機能を使えば、手書きで自由に文字や図を描き込めます。

例えば、簡単な間取り図を描いたり、頭の中にあるイメージをサッとスケッチしたり。クリエイティブな発想も逃さずメモに残せます。


普段使いでOK!かんたん操作

ご紹介した機能は、どれもメモを作成する画面の左下にある**「+」ボタン**をタップするだけで選べます。特別な操作は必要ありませんので、どなたでもすぐに使いこなせるはずです。

Google Keepは、文字のメモだけでなく、写真、音声、チェックリスト、手書きの図形描画など、様々な方法であなたの情報やアイデアを整理できる、まさに「ポケットの中の秘書」のようなアプリです。

ぜひ、この機会にGoogle Keepの多彩な機能を活用して、日々の生活をもっと便利で快適にしてみませんか?

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. お客様を「あと一歩」で逃していませんか?EFOでWebサイトの成果を最大化!

  2. 【警告】まさか充電しながら枕元に? 2025年夏、急増する「スマホ熱中症」の恐怖と秘密の冷却術

  3. 【Webサイト担当者様向け】いざという時に慌てない!サイト管理の重要情報3選

  4. その広告、もしかして「もったいない」かも? LPOで成果を最大化する秘訣

  5. 【超・緊急警告】8月のWindows UpdateでPCが起動不能に!“SSD文鎮化”問題から愛機を救う最終手段

  1. 「人がいないから」を言い訳にしない!Googleで実現する新しい働き方

  2. Google Driveだけで契約完了!ペーパーレス化を加速する電子署名機能とは?

  3. Google Driveの「承認機能」で情報共有を安全・確実に!使い方を徹底解説

  4. 新しいPCへの引っ越しも安心!Windowsバックアップでデータ移行がもっとスムーズに

  5. お客様へ重要なお知らせ:WindowsアップデートとPCの不具合について

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  3. エクセル技!複数のシートの表を一瞬で合体させる方法

  4. 8月のWindows Updateは「待った!」そのPC、危険に晒されていませんか? 2025年最新トラブル解決法

  5. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

関連記事