ページに広告が含まれる場合があります。
登場人物
アオウル博士: ITとセキュリティの専門家。ミマワリの頼れる相談相手。
ミマワリ: アオウルのキャラクター。PCやスマホは毎日使うけど、セキュリティはちょっと苦手。
博士〜!大変です! 最近ニュースで「メールの乗っ取り」とか「フィッシング詐欺」とかよく聞くじゃないですか。僕のGmail、大丈夫かなって急に心配になっちゃって…。


おお、ミマワリか。その心配はもっともじゃ。実は今、Gmailを狙ったサイバー攻撃がすごく増えておるんじゃよ。Google自身も「アメリカでは利用者の6割以上が攻撃の標的になっておる」と発表して、「今すぐ対策を!」と強く呼びかけておるんじゃ。
えっ、6割も!? それは怖い…。僕も一応、パスワードは定期的に変えてるんですけど、それだけじゃダメなんですか?


もちろん、何もしないよりは良いが、今の攻撃はすごく巧妙じゃから、パスワードだけでは限界があるんじゃ。ついつい覚えやすいものにしたり、他のサービスで同じものを使い回したりしてはおらんか?
うっ…、してるかもしれません(汗)。だって、全部違うパスワードなんて覚えられませんもん。


うむ、そうじゃろう! そんなミマワリにこそ知ってほしいのが、Googleが新しく推奨しておる「パスキー」なんじゃ。
パスキー? なんですか、それ?


ふぉっふぉっふぉ。一言で言うと、「もうパスワードを覚えなくていい、魔法の鍵」のようなものじゃな。
パスワードがいらない!? どういうことですか? 逆に危なくないんですか?


それがの、パスワードよりずっと安全なんじゃ。パスキーは、いつも使っておるスマホやPCの指紋認証や顔認証でログインする仕組みなんじゃよ。
あ、スマホのロックを解除するみたいな感じですか?


まさにそれじゃ! 少し仕組みを説明すると、パスキーは「自分だけの秘密の鍵」と「Googleに預けておく公開の鍵」のペアで動いておる。ログインする時、Googleからの「認証してください」という問いかけに、スマホの中にある「秘密の鍵」が答えるんじゃが、大事な「秘密の鍵」そのものは、スマホの外には一切出ないんじゃ。
へぇー! 鍵そのものを渡すわけじゃないから、途中で誰かに盗まれる心配がないんですね!


その通り! じゃから、フィッシング詐欺の偽サイトにうっかりパスワードを打ち込んでしまう…なんて事故も防げる。まさに一石二鳥じゃろ?
【パスキーのすごいところ!】
- 覚える必要なし!: 面倒なパスワード管理から解放される!
- 入力の手間なし!: 指紋や顔で一瞬でログインできる!
- 圧倒的に安全!: フィッシング詐欺にも強く、ハッカーに盗まれる心配がほぼない!
すごい! 僕もすぐにやりたいです! でも…設定とかって、やっぱり難しいんでしょう?


それが驚くほど簡単なんじゃよ。Googleアカウントの設定画面から、ほんの数分で終わる。わしが手順を教えてやろう。
とっても簡単!Gmail「パスキー」設定の7ステップ
わーい!お願いします!


うむ!まず始める前に、お使いのPCやスマホのOS、ブラウザが最新版になっているか確認するんじゃぞ。準備ができたら、以下の手順で進めてみよう。
【パスキー作成手順】
- Googleアカウント設定にアクセス
まず、Webブラウザでご自身のGoogleアカウントにログインし、設定ページを開きます。 - 「セキュリティ」を開く
画面の左側にあるメニューから「セキュリティ」をクリックします。 - 「パスキーとセキュリティ キー」をクリック
「Google へのログイン方法」という項目の中にある「パスキーとセキュリティ キー」を見つけてクリックします。 - 本人確認
ご本人であることを確認するため、現在のパスワードの入力を求められます。パスワードを入力して「次へ」をクリックしましょう。 - 「パスキーを作成する」をクリック
「パスキーとセキュリティ キー」のページが開いたら、「パスキーを作成する」という青いボタンをクリックします。 - 画面の指示に従う
「パスキーを作成しますか?」といった確認画面が表示されるので、「続行」などをクリックします。お使いのOSやデバイスによって表示が少し異なる場合があります。 - 指紋認証または顔認証で完了!
最後に、お使いのコンピューターまたはスマートフォンで、指紋認証または顔認証を行えば設定完了じゃ!
本当にこれだけでいいんですね! これなら僕にもできそうです!


そうじゃろう。これでこれからは、パスワードを入力するかわりに、指紋や顔でスッとサインインできるようになる。ハッカーが使う主要な攻撃手段を一つ、無力化できたというわけじゃ。
博士、ありがとうございます! これで安心してメールが使えます!家に帰ったら早速やってみます!


うむ!自分の大切な情報を守るために、今できる一番簡単で確実な方法じゃからな。周りのみんなにもぜひ教えてあげるんじゃぞ!
【コラムまとめ】
サイバー攻撃は、もはや他人事ではありません。Googleが強く推奨する「パスキー」は、従来のパスワードが抱える弱点を克服した、これからの時代のスタンダードとなる認証方法です。設定は驚くほど簡単ですので、この機会にぜひ、あなたの大切なアカウントを守るため、パスキーへのアップデートをご検討ください。